264.笑顔
恐らく、五代目が妙な気を回している。ここのところ、と組む任務が体感で五割ほど増えた。またですか? と問えば、五代目はめんどくさそうに顔をしかめた。
「文句があるのか?」
「いえ……滅相もございません」
神妙な顔を作って答えると、どういうわけか五代目の傍らに控えるシズネが小さく吹き出した。
俺たちは別に、あれから何が変わったわけでもない。相変わらず恋人にはなれないし、ただの同僚だし、俺は彼女に指一本触れられない。五年前のあの夜、衝動に任せて傷つけてしまった。だからもう、彼女が望むまでは絶対に触れないと決めた。
ただ、昔のように目を見てくれるようになった。ふとしたときに目が合うと、少し頬を染めてはにかむように笑う。
好きだと、彼女は言わなかった。だが、自分では俺を幸せにできないと言って俺の前で泣いた。
自分のことだけ、考えればいいのに。お前はもう、充分すぎるほどに周囲のために生きてきた。
忍びとして、心を殺さなければならないときもある。だが、自分の幸せを望んではならないなんて、誰も強制していないのに。
「えー、またおじちゃんが審判なの?」
二年目の中忍試験を控えたネネコが、あからさまに嫌そうな顔で口元の長楊枝を揺らしている。俺は同じように千本を揺らしながら鼻で笑った。
「そういうことは予選を通過してから言え」
「分かってるよ! あーあ! ちゃんはこんなおじちゃんのどこがいいんだろうね!?」
思わず吹いてしまった。イクチとコトネが席を外していて助かった。俺は眉間にしわを刻んでネネコを睨みつける。
「お前、またに妙なこと吹き込んでねぇだろうな?」
「さぁね。それは私とちゃんの問題でしょ。おじちゃんは、おじちゃんとちゃんの問題をちゃんと考えなよ」
こいつ、一丁前に偉そうに。だがネネコももうすぐ十四歳だ。十四歳といえば、が情報部に配属された年。ちょうど同じ年、ネネコが生まれたんだった。
こいつもいつまでも、ガキのままじゃない。
「ま……そうだな」
とはいえ、俺にはただ、待つことしかできない。俺がいつまでも待つことは、にとって負担かもしれない。それでも再び気持ちを伝えたあのとき、は俺の目の前で頬を染めて泣きじゃくった。どんなに大人びた化粧で覆っても、その泣き顔はガキの頃のままだった。
俺たちが離れている間も、ネネコは俺たちを繋いでくれた。に修行を頼んだり、オキナに会いに来てほしいとよく声をかけていたらしい。「私がちゃんに会いたかっただけだから」とネネコは俺をツンと突き放したが、不知火の家にの影を感じるだけで、俺たちはまだ終わっていないと希望を絶やさずにすんだ。
俺たちは、もしかしたら一生このままかもしれない。いつ死ぬかも分からない生き方。それでも、愛していると伝え続けたい。何があってもずっとそばにいる、これからも見守っていると。
だから、ここのところ物憂げな顔をしているに俺は思わず声をかけた。
「何かあったのか?」
今回は、アオバのスリーマンセルだった。火影邸の前でアオバと別れて、俺とはいつものように夜更けの路地を歩く。火影室の前では、カカシとアスマに遭遇した。
は一瞬足を止めたが、笑ってすぐにまた歩き出した。
「何で? 何もないよ」
あぁ、また。すぐに、そういう顔をする。立ち止まった俺を、数歩遅れてが振り返った。
「。俺に嘘なんかつかなくていい。苦しくなるくらいなら、しょうもない嘘、つくな」
艶やかに彩られたの瞳が揺れた。紅い唇が少し動いて、だが迷うようにそっと閉ざされる。が視線を俯きがちに動かしていると、急にきゅるると小さな音が鳴った。
どう考えても、の腹だった。
しまったという顔で赤面するに、思わず笑みがこぼれる。
「ラーメンでも食って帰るか」
はしばらく黙っていたが、やがてくしゃりと子どものように笑って頷いた。
***
カカシはあれから、何事もなかったみたいに話しかけてくる。仕事のときも、ばったり会ったときも。
あのときと同じだ。カカシは何も変わらない。ただ私を混乱させて、あとは知らん顔。言いたいことがあるなら言えばいいのに、何も言わない。ゲンマに聞けって、何よ。
何でいつも、あんなやり方するのよ。
『ゲンマとは、キスしたのか?』
カカシの冷たい声が、脳裏に木霊する。喉の奥が焼け付いて、身体中に熱がこもる。何で、そんなこと聞くのよ。関係ないでしょ。
私とゲンマのことなんか、カカシに関係ない。
リンの顔が頭に浮かんで、とてつもなく後ろめたくなる。
私のことなんか、好きでも何でもないくせに。何であんなやり方しか、できないのよ。
まぁ、私への嫌がらせだとしたら、これ以上の効果はないだろうけど。
久しぶりにアオバとゲンマのスリーマンセルで任務を終えたあと、いつものようにゲンマと一緒に帰った。この五年ずっと避けてきたのに、私は結局またゲンマと並んで歩くことを選んでしまった。本当に、私は弱い。自分で決めたことも守れない。
小さく息をついた私に、ゲンマは責めるでもなく静かに聞いてくる。
「何かあったのか?」
思わず、足が止まった。でも私は誤魔化すようにかぶりを振ってまた歩き出す。
「何で? 何もないよ」
ゲンマは私のことなんかすぐに気がつく。私なんかより、全部分かってる。そう思えるくらい、子どもの頃からずっと見ていてくれた。私が見ててねって言った子どもの頃から、ずっと。
ゲンマが立ち止まったのが分かったから、振り返ったら彼のまっすぐな眼差しに捕まった。胸を、ぎゅっと掴まれたようだった。
「。俺に嘘なんかつかなくていい。苦しくなるくらいなら、しょうもない嘘、つくな」
その静かな声に、息が詰まる。ゲンマはずっと、私に同じことを言っている。ゲンマは昔から強くて、変わらない。私は弱いまま、変われない。
逃げるように視線を落としたそのとき、私のお腹がきゅるると鳴った。こんなときに。だってゲンマといたら、安心するから。
慌てる私を見下ろして、ゲンマが小さく吹き出した。私の大好きな笑顔。私はゲンマのことが、ずっとずっと大好き。
「ラーメンでも食って帰るか」
咥えた千本の先を少し揺らしながら、ゲンマは笑ってそう言った。